
2016年 5月
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)発行 産学官連携ジャーナル「大学の技術移転業務 〜九州大学を例に〜」
2020年11月
公益財団法人 福岡県中小企業振興センター発行 ビジネスサポートふくおか「知財活用事例No.5 ~商品デザインをビジネスに活かす~」
寄稿

講演
2007年 3月
・政策研究院シンポジウム「地域における知財政策の現状と課題」パネリスト
・電源地域振興指導事業例会「九州大学における産学官連携促進の取り組みと事例発表」発表者
2013年 9月
・(一社)大学技術移転協議会(UNITT)アニュアル・カンファレンス2013「組織としての若手人材育成」モデレーター
・(一社)大学技術移転協議会(UNITT)アニュアル・カンファレンス2013「米国先願主義でどうする米国出願」パネリスト
2014年 2月
・科学技術・学術審議会 産業連携・地域支援部会 第5回大学等知財検討作業部会「九州大学における知的財産業務の現状」発表者
2014年10月
・日本弁理士会・知財価値評価推進センター10周年記念セミナー「知的財産価値評価による資金調達と起業・企業支援」パネリスト
2016年 5月
・(一社)大学技術移転協議会(UNITT)アニュアル・カンファレンス2016「大学等知財部門とTLOとの連携事例と今後の協力体制」パネリスト

セミナー・講義
2012年~2019年
・九州大学 工学部電気情報工学科「技術者倫理とマネジメント(知的財産)」講師【毎年前期・全4回】
2016年~
・福岡大学 理学部「発明と特許」講師【毎年前期・全15回】
・九州産業大学 理工学部「知的財産権」講師【毎年後期・全15回】
2017年9月
・九州大学大学院 工学研究院 K研究室 集中セミナー「特許権のキホン」講師
2017年12月
・九州工業大学 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム 「知的財産リテラシーセミナー」講師
2018年1月
・H社(福岡県)向け 社員研修「知的財産セミナー」講師
2018年2月
・中村学園大学 e-learning「知的財産の概論」講師【全9回】
・N社(大分県)向け 社員研修「知的財産セミナー」講師
2018年6月
・S社(福岡県)向け 社員研修「知的財産セミナー」講師
2018年9月
・佐賀県公共図書館協議会 公共図書館・公民館図書室職員研修会「知財のキホンと『J-PlatPat』の使い方」講師
2018年12月
・九州工業大学 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム「あるある事例で学ぶ 知財入門」講師
2019年1月
・(一社) 福岡県中小企業診断士協会 福岡事業承継・M&Aセンター「事業承継・M&Aアドバイザー養成講座(知財デューデリジェンス)」講師
・福岡市スタートアップカフェ・セミナー「失敗事例から学ぶ「知財」 ~意外と身近な知財リスクの話~」講師
・平成30年度 九州工業大学 知的財産セミナー「大学における知的財産活動の実例と課題」講師
2019年6月
・(一社) 福岡県中小企業診断士協会 福岡事業承継・M&Aセンター「事業承継・M&Aコンサルタント養成講座(知財デューデリジェンス)」講師
2019年9月
・福岡県知的財産実務者育成セミナー「第6回 意匠権・実用新案権」講師
2019年11月
・産業医科大学 知的財産セミナー「トラブル事例から学ぶ産学連携」講師
2020年1月
・北九州市 知財セミナー「知財セミナー in 北九州 ~意外と身近な知財リスクの話~」講師
2020年2月
・(一社) 福岡県中小企業診断士協会 福岡事業承継・M&Aセンター「事業承継・M&Aアドバイザー養成講座(知財デューデリジェンス)」講師
・久留米市 知財セミナー「知的財産活用フォーラム in 久留米2020 "中小企業での知財活用 -知財活用支援の事例紹介-"」講師
2020年8月
・(一社) 福岡県中小企業診断士協会 福岡事業承継・M&Aセンター「事業承継・M&Aアドバイザー養成講座(知財デューデリジェンス)」講師
2020年12月
・文化庁/北九州市 主催 令和2年度著作権セミナー「中小企業のための著作権入門 ~日常業務に潜む落とし穴~」講師
2021年2月
・(一社) 福岡県中小企業診断士協会 福岡部会研修会 講師
